ノマドワーク、どこでも日記の書き込みの核になるのが、このDropboxです。
Dropboxについては、クラウドサービスを活用する有名サービスで改めて説明の必要はないかもしれません。
しかし、皆さんがおすすめするとおり、私も十分に活用できていいる優秀な無料オンラインバックアップ・同期サービスなのです。
具体的な、設定方法や利用の仕方については、こちらのサイト『DropBoxマニア ドロップボックスはここがすごい!』が、わかりやすく解説してくれています。
サービスはシンプル、指定されたDropboxのフォルダにファイルを保存すると、同期設定された複数パソコンについて、インターネットを介して同期され、ファイルを常に最新化してくれるのです。
カフェでモバイルパソコンで日記を更新し、家に帰ってから自宅パソコンの電源をいれば、そのパソコンの日記ファイルにカフェでの更新が反映されているのです。
このソフトは2GBまでなら無料で使え、料金を払えばさらに大きな容量を確保することができます。
また、このリンクから、登録するとボーナスで+250MBの容量がもらえますので是非登録してみてください。
特に便利なのが、ファイル毎に世代管理が自動的にされ、万一ファイルを削除してしまっても、DropboxのWEBサイトからファイルを復元することも可能な点です。
私は、このDropboxに、ブログ用の記事(テキストファイル)、食べログ用写真を保存しています。
以前は、USBメモリにファイルを入れ持ち歩き、パソコンに差して編集していたのですが、USBメモリを忘れることもたびたびで、編集ができなかったり、2重管理になったりと面倒でした。
オンラインノートのGoogleドキュメントでの管理も考えたのですが、ネットに接続できる環境がないと編集できないためNGとなりました。
で、これらを解決したのが、Dropboxです。
ネットに繋がったオンライン状態では常に最新の状態になり、オフラインでもファイルがローカルフォルダに存在するため編集も可能で、再びオンラインになると自動的に同期し最新状態に更新してくれるのです。
iPod touchでも、無線LANでネットにつなげられる状態なら文書や写真を見ることができます。
お気に入りにすれば、オフラインでも見ることができます。
これによりかなりドキュメントの管理が楽になりました。
2011年11月2日水曜日
2011年10月28日金曜日
写真管理はオンラインサービスとファイル同期
日記に使う写真は、デジカメ(SONY DSC-T2)、iPod touch、携帯で撮ります。
管理ソフトは、SONYのデジカメに付属していた、PMB(Picture Motion Browser)で、集約管理しています。
また、SONYのGPSロガーもあり、写真と位置情報をリンクさせ Google Mapで表示させる機能もあり便利です。
PMBで管理している写真はで行いますが、日記で使用するときの表示方法は食べログとブログで異なります。
食べログでは、写真は画像ファイルをアップロードする方法です。
デジカメで撮ったそのままでは、ファイルサイズが大きいので、PMBにて小さくリサイズしたファイルを作成し、Dropboxの写真用フォルダに保存します。
これでどのパソコンからでも写真を確認でき、食べログに写真をアップロードすることができます。
基本的に、ファイルをアップロードしたら、ファイルは削除します。
ブログでは、写真はオンラインアルバムにアップロードしたファイルを使用します。
オンラインアルバムは、googleの「Picasa ウェブ アルバム」で、PMBから直接アップロードすることができます。
Picasa ウェブ アルバム」は、1GBまでの容量制限がありましたが、画像の付いては 800×800ピクセル以内の写真が容量にカウントされなくなったので、実質無制限に利用できます。
日記への表示は、貼り付けは、表示させたい写真をウェブアルバムで表示させ、右のメニューの「このアルバムへのリンク」をクリックすると出てくる、「HTML を貼り付けてウェブサイトに埋め込む」のHTMLを日記のテキストに挿入します。
これで、ブログを表示させると、写真が挿入されます。
「Picasa ウェブ アルバム」は、1GBまでの容量制限がありますが、800×800ピクセル以内の写真や、15分以内の動画は、保存容量にカウントされません。
PMBでアップロード時、画像サイズ小(640×640ピクセル以内)を指定すれば、容量無制限で使用できるのです。
管理ソフトは、SONYのデジカメに付属していた、PMB(Picture Motion Browser)で、集約管理しています。
また、SONYのGPSロガーもあり、写真と位置情報をリンクさせ Google Mapで表示させる機能もあり便利です。
PMBで管理している写真はで行いますが、日記で使用するときの表示方法は食べログとブログで異なります。
食べログでは、写真は画像ファイルをアップロードする方法です。
デジカメで撮ったそのままでは、ファイルサイズが大きいので、PMBにて小さくリサイズしたファイルを作成し、Dropboxの写真用フォルダに保存します。
これでどのパソコンからでも写真を確認でき、食べログに写真をアップロードすることができます。
基本的に、ファイルをアップロードしたら、ファイルは削除します。
ブログでは、写真はオンラインアルバムにアップロードしたファイルを使用します。
オンラインアルバムは、googleの「Picasa ウェブ アルバム」で、PMBから直接アップロードすることができます。
Picasa ウェブ アルバム」は、1GBまでの容量制限がありましたが、画像の付いては 800×800ピクセル以内の写真が容量にカウントされなくなったので、実質無制限に利用できます。
日記への表示は、貼り付けは、表示させたい写真をウェブアルバムで表示させ、右のメニューの「このアルバムへのリンク」をクリックすると出てくる、「HTML を貼り付けてウェブサイトに埋め込む」のHTMLを日記のテキストに挿入します。
これで、ブログを表示させると、写真が挿入されます。
「Picasa ウェブ アルバム」は、1GBまでの容量制限がありますが、800×800ピクセル以内の写真や、15分以内の動画は、保存容量にカウントされません。
PMBでアップロード時、画像サイズ小(640×640ピクセル以内)を指定すれば、容量無制限で使用できるのです。
2011年9月23日金曜日
日記はテキストエディタで書く。
日記はテキストエディタで書きます。
テキストファイルの良いとことは、書式などを気にせず単純に文書の入力に集中できることです。
動作も軽いですし、編集も楽です。
テキストエディタは「秀丸」を使用しています。
秀丸なのは、Windows3.1の頃から、ずっと使っていて慣れているからです。
ファイルはブログ用に1ファイルで「blog.txt」という名前で、Dropboxのドキュメント用フォルダに保存します。
これによりマスタ管理と、バックアップ・履歴管理が楽になりました。(詳細は後述します)
日記は、テキストファイルの最後に追記する方式です。
見出しのキーワードを決めておくことにより、アウトラインが使え、記事毎の区切りもわかりやすいです。
ブログに掲載日記は、すぐに削除します。
こうすることで、テキストファイルに残っている物が未掲載分と管理がしやすくなります。
日記はブログからRSS経由でEvernoteに保存されるので原文での保存は考えなくて良いのです。(詳細は後述します)
日記を書くときに参照記事のURLを良く貼り付けます。
このときに、便利なツールが、「Make Link」です。
これは、WEBブラウザ「Firefox」アドオンで、開いているページのタイトル・リンクを一定の書式でクリップボードにコピーできるツールです。
書式は、プレーンテキスト型、HTMLタグ型など数種類用意されていますが、自分でカスタマイズも可能です。
日記では、店舗情報として食べログのページをリンクするために使用しています。
テキストファイルの良いとことは、書式などを気にせず単純に文書の入力に集中できることです。
動作も軽いですし、編集も楽です。
テキストエディタは「秀丸」を使用しています。
秀丸なのは、Windows3.1の頃から、ずっと使っていて慣れているからです。
ファイルはブログ用に1ファイルで「blog.txt」という名前で、Dropboxのドキュメント用フォルダに保存します。
これによりマスタ管理と、バックアップ・履歴管理が楽になりました。(詳細は後述します)
日記は、テキストファイルの最後に追記する方式です。
見出しのキーワードを決めておくことにより、アウトラインが使え、記事毎の区切りもわかりやすいです。
ブログに掲載日記は、すぐに削除します。
こうすることで、テキストファイルに残っている物が未掲載分と管理がしやすくなります。
日記はブログからRSS経由でEvernoteに保存されるので原文での保存は考えなくて良いのです。(詳細は後述します)
日記を書くときに参照記事のURLを良く貼り付けます。
このときに、便利なツールが、「Make Link」です。
これは、WEBブラウザ「Firefox」アドオンで、開いているページのタイトル・リンクを一定の書式でクリップボードにコピーできるツールです。
書式は、プレーンテキスト型、HTMLタグ型など数種類用意されていますが、自分でカスタマイズも可能です。
日記では、店舗情報として食べログのページをリンクするために使用しています。
2011年9月11日日曜日
パソコンは、2台体制
ブログや食べログに掲載する日記を書くツールは、もちろんパソコンです。
パソコンは、①デスクトップパソコン、②モバイルパソコンの2台体制で、このマシンからクラウドサービスを活用しています。
①デスクトップパソコンは、自宅の書斎にあり、基本構成を4年ほど前に作った、自作パソコンです。
OSはWindows XPをいまだに使っています。
ハードディスクは交換し、現在は1TBの物を使用しています。
②モバイルパソコンは、SONY VAIO X です。
買ったのは2009年末で携帯性を重視して選びました。
OSは、プリインストールのWindows7。
主なアプリケーションは、2台で共通しています。
WEBブラウザ: Firefox
テキストエディタ: 秀丸
画像管理: SONY PMB
ファイル同期: Dropbox
オンラインメモ: Evernote
次から各アプリケーションについて説明します。
パソコンは、①デスクトップパソコン、②モバイルパソコンの2台体制で、このマシンからクラウドサービスを活用しています。
①デスクトップパソコンは、自宅の書斎にあり、基本構成を4年ほど前に作った、自作パソコンです。
OSはWindows XPをいまだに使っています。
ハードディスクは交換し、現在は1TBの物を使用しています。
②モバイルパソコンは、SONY VAIO X です。
買ったのは2009年末で携帯性を重視して選びました。
OSは、プリインストールのWindows7。
主なアプリケーションは、2台で共通しています。
WEBブラウザ: Firefox
テキストエディタ: 秀丸
画像管理: SONY PMB
ファイル同期: Dropbox
オンラインメモ: Evernote
次から各アプリケーションについて説明します。
2011年8月28日日曜日
クラウド活用(全体像)
食べ歩きを中心にした、ブログの記事を書いて公開していますが、その課程で様々なクラウドサービスを利用しています。
また、公開後にも、情報拡散のためのサービス、情報のライフログとしての蓄積などにもクラウドサービスが役立ちます。
その情報の流れを簡単にまとめたのが下図です。
まず、テキストファイルで作成した日記とデジカメの写真を、オンラインストレージサービス「Dropbox」に保存します。
オンライン上にあるのでいつでも、どこからでも加執・編集、そして公開できます。
食べログへの公開は、「Dropbox」に保存された写真をアップロードして、日記(記事)を書き込み(コピペ)して完了です。
食べログには、Twitter連携機能があり、記事をアップすると自動的に設定したアカウントに更新情報をつぶやいてくれます。
個人ブログは無料ブログサービス「Blogger」使用していて、食べログと同じ内容を書き込み(コピペ)しますが、写真は「Dropbox」の保存ファイルではなく、オンラインアルバム「Picasa」にアップロードしておいた写真データを使用します。
ブログは、RSSのソーシャル一斉送信サービス「dlvr.it」を使用して「Twitter」と「Facebook」に更新情報をつぶやきます。
なお、ブログへ公開した内容は、「まるごとRSS」と「Blogtottr」を使用して、オンラインノートサービス「Evernote」に保存されます。
これで情報がバックアップされたため、最初のテキストファイルから公開した分の文書を削除します。
もうかなり一般的になったTwitterは、気になったこと、いまやっていることなど、とりとめのないことをつぶやきます。
つぶやきは、パソコン・iPod touchからはTwitterクライアント「Seesmic」を、携帯からは「モバツイ」を使います。
つぶやきに添付した写真は、Twipicに保存されます。
Twitterのつぶやきは、「twieve(ツイエバ)」で毎日まとめられて「Evernote」に保存されます。
これが、情報の作成・公開・保存までの大まかな流れです。
各サービスや実際の利用方法、情報整理術については次から詳細を書いていきます。
2011年8月14日日曜日
はじめに
ノマドワーカーという言葉が一般化して、実践する人が増えているそうです。
ノマドワーカーとは、「ノマド(遊牧民)」のようにカフェなど場所を選ばずワーク(仕事)をする人です。
出張が多い人、フリーランスな人などがノマドウォーカーですね。
ノマドワーカーの意味とは - Yahoo!辞書
カフェで無線LANが整備されていることや、モバイルルーターが流行っていることで、このようなスタイルが一般化しています。
ノマドウォーカーにとって、喫茶店ならルノアール、ファーストフードならマクドナルドが聖地だそうです。
私の仕事はシステムエンジニアで普通のサラリーマンです。
したがって、普段は普通に会社勤務なため、ノマドワーカー的な仕事のスタイルととれませんが、休日はカフェにパソコンを持ち込み、アイディアの考察、ブログの執筆などをして、なんちゃってノマドワークをしています。
特にブログの執筆は、人気グルメサイト「食べログ」への投稿がメインで、美味しいものを食べに行き、写真を撮り、記事を書き、サイトにアップするロセスの繰り返しになります。
高級店のコース料理から、アイスクリーム屋さんのジェラートまで食べたものをなるべく記録し記事を書く作業は、ともすれば忘れがち。
しょっと時間がたつと内容を忘れたり、テンションが下がったりします。
このようなことを回避するため、思い立ったときに、ちょっとでも書いたりメモしたり出来る環境や、それに集中できる環境があったりすると便利です。
家でもできないことはないのですが、家では色々誘惑も多く、なかなか集中できないです。
そんなときに、自転車に乗りカフェまで行って、集中したり、まったりしながら、記事を書くのです。
このようなスタイルを支えるツールが、ネット環境とクラウドサービスです。
以前はUSBメモリを持ち歩き、書きかけ中の記事をファイルで持ち歩き、家やカフェ、会社(休み時間)で記事を書いていたのですが、USBメモリを忘れると作業ができなくなります。
また、会社など厳しい環境だと、USBメモリへの書き込みが不可な環境もあります。
このUSBメモリの問題を解決したのが、人気クラウドサービスのDropboxです。
Dropbox - 生活をシンプルに
この画期的なサービスのおかげで、USBの煩わしさが無くなり、また情報管理の考え方も変えてくれました。
いまでは、Dropboxを中心に、RSS、Twitterで情報収集、ブログで情報発信し、またTwitterとFacebookで拡散など、さまざまなクラウドサービスを活用しています。
これから、そんな私が活用しているクラウドサービスやツールを紹介していきます。
ノマドワーカーとは、「ノマド(遊牧民)」のようにカフェなど場所を選ばずワーク(仕事)をする人です。
出張が多い人、フリーランスな人などがノマドウォーカーですね。
ノマドワーカーの意味とは - Yahoo!辞書
カフェで無線LANが整備されていることや、モバイルルーターが流行っていることで、このようなスタイルが一般化しています。
ノマドウォーカーにとって、喫茶店ならルノアール、ファーストフードならマクドナルドが聖地だそうです。
私の仕事はシステムエンジニアで普通のサラリーマンです。
したがって、普段は普通に会社勤務なため、ノマドワーカー的な仕事のスタイルととれませんが、休日はカフェにパソコンを持ち込み、アイディアの考察、ブログの執筆などをして、なんちゃってノマドワークをしています。
特にブログの執筆は、人気グルメサイト「食べログ」への投稿がメインで、美味しいものを食べに行き、写真を撮り、記事を書き、サイトにアップするロセスの繰り返しになります。
高級店のコース料理から、アイスクリーム屋さんのジェラートまで食べたものをなるべく記録し記事を書く作業は、ともすれば忘れがち。
しょっと時間がたつと内容を忘れたり、テンションが下がったりします。
このようなことを回避するため、思い立ったときに、ちょっとでも書いたりメモしたり出来る環境や、それに集中できる環境があったりすると便利です。
家でもできないことはないのですが、家では色々誘惑も多く、なかなか集中できないです。
そんなときに、自転車に乗りカフェまで行って、集中したり、まったりしながら、記事を書くのです。
このようなスタイルを支えるツールが、ネット環境とクラウドサービスです。
以前はUSBメモリを持ち歩き、書きかけ中の記事をファイルで持ち歩き、家やカフェ、会社(休み時間)で記事を書いていたのですが、USBメモリを忘れると作業ができなくなります。
また、会社など厳しい環境だと、USBメモリへの書き込みが不可な環境もあります。
このUSBメモリの問題を解決したのが、人気クラウドサービスのDropboxです。
Dropbox - 生活をシンプルに
この画期的なサービスのおかげで、USBの煩わしさが無くなり、また情報管理の考え方も変えてくれました。
いまでは、Dropboxを中心に、RSS、Twitterで情報収集、ブログで情報発信し、またTwitterとFacebookで拡散など、さまざまなクラウドサービスを活用しています。
これから、そんな私が活用しているクラウドサービスやツールを紹介していきます。
登録:
投稿 (Atom)